ラベル ivent の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ivent の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年10月16日日曜日

【イベント告知】~夏の疲れを撃退! 顔+身体 のお助けメニューお得な3点セット~【整体+フェイシャルエステ+ジェルネイル】

秋のビューティお試しメニューイベント
~夏の疲れを撃退! 顔+身体 のお助けメニューお得な3点セット~
【整体+フェイシャルエステ+ジェルネイル】
日時:10月22日(土)13時~16時
場所:Natsuko Yoga Salon (詳細は申込みいただいた際にお伝えします)

内容:骨盤矯正OR肩凝り改善整体30分、フェイシャルエステ40分、ジェル ネイルのセット所用時間70分-
料金:9000円。
整体後にフェイシャルエステします。エステと同時進行でネイルもして貰える贅沢時間。
身体に優しいお茶、お菓子付きです。--先着6名限定

時間:①13時~②13時半~③14時~④14時半~⑤15時~⑥15時半
※ 時間は多少ずれ込むことがあります。
ご予約は  natsukoyogasalon@gmail.com 件名に「10月22日イベント」と記載、氏名・連絡先・希望時間①~⑥を記載のうえ、メールお願いいたします。
こちらからご連絡いたします。お申し込み順に予約を承りますのでご希望の時間に添えない場合もございます。ご了承ください。

2010年4月6日火曜日

愛酒でいと2010情報

日本酒のイベントです。
友達のmuni子が教えてくれました。
ありがとー でもこの日は他のイベントが・・・

「日本酒うさぎ」さんという心斎橋の日本酒専門店が主催だそうですよ。名前がかわいいねー
http://blog.livedoor.jp/unokikuyo/archives/cat_50029336.html

2009年4月28日火曜日

六甲山イベント「ゆずりまいり」




【 5/17(日) 11:00~15:00“ゆずりまいり” 】
開催場所:芦屋ロックガーデン高座の滝(芦屋市山芦屋町: 阪急芦屋川駅より徒歩25分)

「自分にはもう必要ないけれどきっと誰かの役に立つもの」
を持参してそれをゆずり合う、という内容のイベントが開催されます。

◎参加者は目印として首からスプーンを提げます。
◎芦屋ロックガーデン、高座の滝前の護摩堂に参拝してから会場に移動し、持ってきたものを交換します。


六甲山カフェでは自然の美味しい空気を吸ってカフェでお茶を愉しむこともできますよ。
本格的に登山したい方もぜひご参加ください。



++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【5/17(日)11:00~15:00“ゆずりまいり”】
:主旨:

近世の日本では“おかげまいり”と呼ばれる
伊勢神宮への集団的な巡礼運動が
周期的に繰り返され参加者はある時は200万、ある時は500万に達していたそうです。

お伊勢さんのお札が降ったという噂をきっかけにどこかの村で集団参宮が始まると
それが周辺の村々に波及していきました。

おかげまいり(御蔭参り)はまた、“ぬけまいり(抜参り)”とも言われていました。
往来手形もなく、主人や親の許可を得ることもなく、
仕事を中途で投げ打って、十分な旅行の準備も、
路用の金も持たずに、着のみ着のまま衝動的に出かけて行ったそうです。

そうした無鉄砲な彼らの伊勢行きを支えたのは
沿道の人々の“施行(せぎょう)”です。

彼らに対して金品や食料を施したり、宿泊の世話を
したりする者が少なからずいたことによって
おかげまいりは成立していました。

ここには神に対する報施の観念や
熱狂的な解放状態にある民衆の略奪に対する
有産階級の予防措置という意味合いもあったようですがこの時代の富は紙幣や預金残高というデータではなく貴金属ではなく物品など物理的なモノの形をしているので、ある程度以上の蓄財にはあまり意味がないということが、今よりも実感しやすかったのではないでしょうか。

「ゆずりまいり」は、交換経済が進んだ現在社会において、‘贈る‘ ‘施す‘というふるまいを取り戻すためのひとつの実験です。



http://www.talkin-about.com/diary/shu1_diary/shu1_diary/

日本酒卍固め

おもしろそうな日本酒のイベントがあります。

「日本酒の魅力をより多くの人に知ってもらう為、日本酒を美味しく楽しく飲める場を 提供していきます。魅惑の日本酒ワールドを共感し 広めていきましょう。」

というのが大阪の居酒屋店主三人で結成されたこのイベントの主旨

タイトルも凄いインパクト・・・

というわけで日本酒は初心者のわたしですが、イベントに足を運んでみたいと思います。

その日は15時までは別のイベントに行きますが終わって第2部から新世界に繰り出す予定。
新世界はまだまだ未知の場所。どなたかオススメのお店などがあればご伝授くださいね。

日本酒卍固め http://manji.atukan.com/index.html/




◎同日のイベント
5月17日 ゆずりまいり 11:00~15:00 @六甲山 芦屋ロックガーデン高座谷
アクセス:高座の滝(芦屋市山芦屋長)阪急芦屋川駅より徒歩25分

ゆずりまいり http://imajonatsuko.blogspot.com/2009/04/blog-post.html

2008年9月18日木曜日

日本最初のエコロジスト

「世界に不要のものなし」粘菌で有名な南方熊楠のことば。

先日NHKで放送の時に見逃してしまったので図書館で借りてきたがそちらにはまだ手をつけずサイトでみてみた。成し遂げた功績はもちろんだけど、人物像もかなり魅かれる。このキャラは相当濃い。粘菌LOVEのあまりにとった行動は常軌を逸したもので無茶苦茶ぶりがかなりステキだ。

※抜粋

熊楠は“エコロジー(生態学)”という言葉を日本で初めて使い、生物は互いに繋がっており、目に見えない部分で全生命が結ばれていると訴え、生態系を守るという立場から、政府のやり方を糾弾した。
※当時は誰も「生態系」という概念すら持っておらず、熊楠が「日本最初のエコロジスト」と呼ばれる由縁だ。


http://kajipon.sakura.ne.jp/kt/haka-topic32.html

☆エコ縁日にヨガで出店します。

日時:10月18日.19日 11~16時くらい
場所:緑地公園(長堀鶴見緑地線 緑地公園駅下車徒歩1分)
テーマ:ココロとカラダのエコロジーチェックしてみませんか?

詳細はまたお知らせします